2009年5月23日土曜日

心の琴線に触れた一曲(1) ~山崎まさよし「五月の雨」~

このブログのタイトルに " Harmony " を使っていて、Harmonizationをキーワードにしていながら、音楽の話題をあまりアップしていない。心の中の何分の一かは音楽で占められているのだけれど。

というわけで 「心の琴線に触れた一曲」なるシリーズを始めてみようと思う。

そのトップバッターは、いま、一番はまっている曲。 
山崎まさよし 最新アルバム「IN MY HOUSE」 の6曲目 ~五月の雨~


このアルバムを素晴らしいと感じるのを一言でいうと "Sonority ソノリティー" が豊かだってこと。

まさやんのこのアルバムはエレキトーンとアコースティックサウンドとのブレンド感がいい。エレキと言っても力づくでなく、アコースティック楽器の邪魔をすることなく、お互いの響きを大切にしていることがよく伝わってくる。 歌詞も社会問題にメスを入れているかのような内容でありながら、それを肩ひじ張らずにむしろ明るいハーモニーで表現しているあたりにまさやんのオトナぶりを感じる。



さて、「五月の雨」について。

心地よいBGM音楽かと思うようなイントロ。ゆるくて暖かなムード。
シンセサイザーの美しい和音が響いたすぐあとピアノ、パーカスが入
ってくる。
ここにまさやんらしい工夫を感じる。シンセは3拍目からアウフタクトのように音楽の始まりを導く役目をしているが、シンセの和音を1小節分の4拍のばして落ち着きよくしなかった作戦は何なんだろう。

ピアノの単純なリズム音型を執拗に繰り返すのは「
八月のクリスマス」でも効果的だったけれども、この曲では微妙な変化が随所に加味されていてさらに味わいを増している。
キーボードのエレキサウンドとアコースティックギターサウンドをブレンドするセンスが素晴らしい。ピアノの音はキーボードだろう。まさやんのピアノテクニックは随分向上したなあ。

後半にまさやんの歌が熱く盛り上がってくるところに、クールなピアノ音型とシンセのハーモニーが折り重なってきてポリフォニー的味わいの部分は秀逸。
クラシック曲を聴いているかのような音楽的深みがあるけれど、響きはあくまでポップスの心地よさなところがまたGood!だなあ。

悲しみの歌詞をこんなメロディーとハーモニーで包んでしまうまさやんの感性に乾杯!

(なお、この曲は男女間のことを歌ったのではなくて、亡くなった知り合いのことを想いながら作曲したそう。)

ということで、シリーズ第一回はおしまい。


(* ブラウザInternet Explore、アドインソフトなど閲覧条件が限定されています)


0 件のコメント: