2011年12月26日月曜日

Straight Line


最近の車には直線デザインが少ない。


このBMW 320i も空力を考慮した曲面が多用されているが
所々の直線が効いている。

鋼板にこれだけシャープな角をつけるのは難しいとか。


シンプルなダッシュボードデザイン


特徴的なフロントグリルはまさにBMW車の顔を作っている。


ボンネットの曲線がフロントグリルを取り囲むように
バンパーまで伸びたデザインは個性的。


この車のウリは、何と言っても動力性能。
直噴直列4気筒エンジン(170ps)と
制動能力に優れたブレーキシステム。

これについては勉強中。




2011年12月20日火曜日

Aero design



最高速度 250km/h のために随所に空力デザインが施されている。 

         

フロントフェンダーの膨らみは新幹線の先頭車両を思い起こさせる。


リアクォーターはかなり絞り込まれている。
高速走行での空気の流れを制御するために。


リアトランクにも微妙な曲面処理が。

そして何と言っても感動的なのが
ボディー底部にも空力デザインが施されていること。

細かな部品にまで空力デザインされているらしい。

精悍な目つきに、やる気が漲っている。




2011年12月16日金曜日

A Curved Surface


Industrial Design における曲面の使い方、こだわり方には
作り手の想いが現れるものだ。


ドアノブにも微妙な曲面の作り込みがなされていて
手に優しい。



計算された曲面のおかげでシートベルトが
じつにスムーズに引き出せる。



運転席ドア内側。
メタルやプラスチックで出来ていることを感じさせない
温もりがある。



ドアボックスの微妙な曲面。
こんなことろにこそ、German craftsmanshipを感じる。

BMW320i



A Bay Window Decorations





2011年12月14日水曜日

第2回チェロの日 2012.2.11-12



東京赤坂 サントリーホール ブルーローズ(小ホール)にて

初日 2012.2.11(土)

プロチェリスト方によるリレー形式のコンサート

二日目2012.2.12(日)

チェリスト達の楽しい集いイベント

マスタークラス
講師:ルイス・クラレット

オーケストラスタディー(ピチカート奏法を学ぶ)
講師:幸田有哉

♪ 全体アンサンブル ♪
指揮:山本祐ノ介








2011年12月3日土曜日

定番『黒牛』 純米酒




常温保管できる純米酒。

原料米 酒造好適米(75%)ってのがいい。

ブランド米のネームバリューで売るのではなく「おまかせ」の感じ。

「芳香で旨みのある、幅と広がりを感じさせる、、」

というラベル記載に偽りなし。

日本酒度 2

辛口派には甘く感じるかもしれないが

アルコールであることを感じさせない柔らかさは素晴らしい。



2011年11月22日火曜日

rear view



月明かりの下で見る deep sea blue の色合いが気に入っている。


空力特性のためにBODY側面を卵形に絞ってあり、

実際の横幅より小さく見える。


空力特性上の設計は車体底部にも秘密があるとか。

走行中の車体下の空気の流れをコントロールすることで

高速走行でもクルマが浮き上がらない。


その安定性は強風時の高速走行で実感した。




2011年11月19日土曜日

やっぱりマジシャン路線か






さすが写真館のワザはすごい。

こんな小さな子供をその気にさせるんだから。




Support Wikipedia

2011年11月17日木曜日

Blended cosmetics


乾燥の季節は毎年、肌トラブルに悩まされる。
最近、とくに気になるような。
aging?   an internal disease?

保湿効果を謳った化粧品の成分表を見ると、
じつに様々なものがブレンドされているのがわかる。
それは漢方薬のようだ。

JULIQUE Skin Balancing Face Oil

サフラワー油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アボカド油、マカデミアナッツ油、ローズヒップ油、ホホバ種子油、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヒレハリソウエキス、アルテア根エキス、ガリカバラ花エキス、ヒナギク花エキス、ニオイスミレエキス、サンシキスミレエキス、ムラサキバレンギクエキス、月見草油、シア脂油、ニンジン油、ダイズ油、ニンジン根エキス、カロチン、トコフェロール、香料*、パルミチン酸レチノール、ベンジンアルコール*、ケイヒアルコール*、シトラール*、オイゲノール*、クマリン*、サリチル酸ベンジル*、ゲラニオール*、リナロール*、安息香酸ベンジル*、シトロネロール*、ヘキシルシンナマル*、リモネン* 


カモマイル...鎮静、保護、抗炎症、抗アレルギー作用
カレンドラ...鎮静、保湿作用
マシュマロー...鎮静、保湿作用
ローズ...バランス回復、毒素排出、抗炎症、鎮静作用
ヒナギク...清浄作用
ローズヒップ...細胞活性、抗老化作用
アボカド油...抗酸化、保湿効果
マカダミア油...抗老化、柔軟作用
スミレ...鎮静作用



CLINIQUE MX Hybrator for men

水・ホホバ種子油・トリカプリリン・BG・シア脂・ジメチコン・セテアリルアルコール・サイミエキス・コムギフスマエキス・オリーブ果実エキス・アロエベラ液汁末・パルミトイルオリゴペプチド・ヒアルロン酸Na・カフェイン・酢三トコフェロール・コレステロール・リノール酸・スクロース・セテアリルグルコシド・メチルグルセス-20・ヘキシレングリコール・カブリリルグリコール・ローマカミツレ花油・キサンタンガム・ポリメタクリル酸グリセリル・セタノール・PEG-8・水添レシチン・ベヘニルアルコール・EDTA-2Na・BHT・フェノキシエタノール


CLINIQUE  M Shaving gel

水、パルミチン酸TEA、ミリスチン酸TEA、アロエベラ液汁、ステアリン酸TEA、イソペンタン、カミツレエキス、ソルビトール、ヒアルロン酸、イソステアリン酸、PG、ヒドロキシエチルセルロース、イソブタン、ポリクオタニウム-24、BG、ラウリン酸PEG-12、ヒドロキシプロピルセルロース、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、赤227、青1



化粧品は「有効成分」(薬とは一線を画しているが)
と言えるものと、
香り、色合い、texture質感、パッケージデザイン、イメージ広告
などなど、じつに複合的な要素から成り立っている商品だ。

いろんな意味でのブレンドテクノロジーの産物。




2011年11月15日火曜日

Lunch time Break


多摩川土手で風情ある裸の木立


マンションからの眺めはどんなだろう。

澄んだ空の日には富士山がバッチリ見えるはず。



やっちゃいけないって言われると

ついやりたくなるものだが

ここではみなさんお行儀がいいようで。




2011年11月14日月曜日

Deep Sea Blue







× 2 =




新しい家族の一員


鼻の穴のようにフロントグリルが左右に分かれているが

室内エアコンも運転席側と助手席側とで独立して

温度調整できるのは嬉しい。

最近人気の羽根屋




my定番の『黒牛・純米吟醸』に似たテイスト

のものということでこれを選んでみた。

アルコール度数が高めの原酒だがガツンとこない。

my favorites に加えておこう。




6時15分の朝日


毎朝 6:12発のJRに乗っている。

出発してしばらくしての東の空を望む車窓風景。

朝陽の光を感じる日はそう多くない。



TOKYO Drive


六本木 森ビルタワー

曲線と直線の調和が美しい

直線部分が三角形になっていることをこの写真で発見。

どうして日本は積み木のようなビルばかりなのだろう。

効率&コスト最優先発想のためか。


自然界にあるのは曲線・曲面だ。

ガウディ作品とまではいかなくとも、日本にももっと

生命感が感じられるビルディングがあってほしいもの。



ディズニーランド気分が味わえる空間も楽しい。


夜の毛利庭園はライトアップされて美しいシーズンを迎える。


お気に入りイタリアンレストラン Fiorentina

5月時点では外人の姿がまったく見られなかったが
現在はTOKYOがinternational urban cityであることを
証明するかのような多国籍の人々の姿が。

インド人らしき客がノートを拡げて
企画アイデアを書きなぐって議論していた。

そうなんだ。

On business でも in my Life でも企画発想は大切。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

このあと有楽町マリオンへ


オトコはもっとオシャレであっていい。

心の中も身なりも。






初めてのアイテム


iPod Touch 2011


カーボンファイバー風カバー


通信機能を持たない分、薄い。

胸ポケットでもヒップポケットに入れても

まったく存在を感じさせない。






2011年11月13日日曜日

エステリーとfull body




ウィスキー用語としてエステリー(estery)を覚えるべきか?



full-bodied spirit

アイラウィスキーに似たガツンとした重たい香りが好きだ。

どうしてスピリット(魂)というのか。
興味ある話を読んだことがある。



秋色散歩


久しぶりにカメラ片手に身近な散歩コースへ

 

季節の変化を感じさせてくれる山間の水田風景


稲刈りが終わって色のない季節だが


なぜか稲刈りしていない一角も


雨上がりの朝






深紅の紅葉はまだこれから。


この季節の緑色は目に優しい。 



そう言えば、今年の栗をまだ食べてないなあ。